柳生陣屋跡
県外城跡トップ

築城 寛永19年(1643)
築城者 柳生宗矩
場所 奈良市柳生町
交通 JR関西本線奈良駅

寛永19年(1643)
柳生宗矩が築城し、柳生氏が1万2千500石を領し明治に至る。

寛永12年(1636)柳生宗矩(大和添上郡の豪族)は徳川将軍家剣術指南役として仕官する。

剣術の面では将軍家御流儀としての柳生新陰流(江戸柳生)の地位を確立した。

一介の剣士から大名にまで、なったのは日本の歴史上柳生宗矩ただ一人である。

子には隻眼の剣士として知られる長男の十兵衛が有名。

陣屋跡は柳生小学校の敷地として使われていたが、史跡公園として整備され柳生城の石碑がある。

県外の城跡目次に戻る 奈良県