1.ゆりの里整備事業 11月21日(日) 臼ケ峰 ユリの球根(すかしユリ・白)を約1,500球と 有磯高校の生徒がバイオ技術で成育した、ササユリ・石動山ユリ 約200球を植え込む。 協力団体 速川体協・速川児童クラブ・速川老人会・ 床鍋地区民等の協力があった。 |
|
2.速川地域フォーラムの開催 3月18日(土) 午後6時30分より 速川小体育館にて テーマ 「夢をかたちに」 サブテーマ 「いいとこやね 速川」 コーデイネーター 安達長俊 氏 前速川地域懇話会代表幹事 パネラー 堂故 茂 氏 氷見市長 パネラー 布子誠剛 氏 氷見市議会議員 パネラー 荒屋哲夫 氏 速川自治振興会長 パネラー 上野公英 氏 速川公民館長 パネラー 上野隆子 氏 氷見市ボランテイア協会長 パネラー 国本信治 氏 速川老人連合会会長 パネラー 斉藤和夫 氏 速川地域懇話会代表かんじ 司会進行 京田 賢 氏 氷見市商工会議所 当日、地域内より約300名の住民が集い、パネルデイスカションでの討議 の後パネラーへの質問が多数有り、予定の時間が大幅に延長してしまった。 しかし、地域住民のあつい思いが伝わり、これからの速川も頼もしく思える 感じがした。 |
|
3.ゆりの里環境整備事業 5月28日(日) 午前8時30分〜 臼ケ峰 「ゆりの里 臼ケ峰」のゆりを守る為、臼ケ峰の除草作業を行う。 速川地域懇話会会員、床鍋地区民等の協力が有り、昼食にはバーベキュウ をして交流を深める。 |
|
4.「百合と音楽の鑑賞会パート2」の開催 イベントの内容 野外コンサート 氷見市で活躍している「イタセンパラ」による、管弦楽演奏 約10数曲を楽しむ。 氷見うどんながし 今回も氷見うどんの「あけぼの庵」の青野社長のご協力 のもと、昨年より2メートル長い流しうどんを大成功を治める。 素人店の販売 速川体協・速川小児童クラブ・こもれびの里・ 速川健康つくりボランテイア・三尾ラベンダーの会・ バンブー王国等の参加が有り盛大に終わる。 お茶席 峰休庵(ログハウス)で細口さん社中によるお茶席が設けられた。 自然の中でお琴の調べを聴きながらの一服は格別の味がした。 |
|
5.「御上使往来道を歩こう」の実施 8月19日 「御上使往来道を知る」と題し講師 高西 力 氏より講演して 頂き勉強会を開催する。 8月24日 「御上使往来道を歩こう」 小久米〜臼ケ峰 随行者 坂本 研資 氏(氷見市教育委員会)同行の中 歴史の道を歩く。 |