2001年9.10月(*^_^*)

前月もどる

10/21
会社の同期会で1泊2日で草津温泉でした。本当は2泊3日であと1カ所まわる予定でしたが、仕事がはいって1泊になりました。
天気は最高でした、志賀高原は紅葉が見所だったのかな綺麗でした。
頂上からの360度大パノラマは素晴らしかったです。
白根山も行ってきたよ何年ぶりか忘れましたが、ここも人がいっぱいです。
草津温泉も車、人でいっぱいです。景気悪いというのがうそみたいです。ホテルは湯畑前の良いホテルでした。草津ロック座ここも人でいっぱい(^o^)風邪気味でしたが寝る前に冷蔵庫のドリンク飲んでねたら治りました。鶴太郎美術館行く途中温泉まんじゅうの試食してました、2カ所で(^_^)/
試食でお腹が一杯になって買ってくるの忘れました(^_^;)浅間山と鬼押し出しです
楽しい旅行でした(*^_^*)
この会でもう、北は北海道から南は長崎までいろいろいってきました。海外の話しもありましたが、ハイジャックが心配で国内になったようだ。さて来年は何処行くのか楽しみです。それまで元気に頑張っていないとね(^_^)/

10/15
砺波コスモウオッチング見てきました。
その時のスライドです

9/8
今日は9月の第2土曜日。早借の秋季大祭で獅子舞が出ます(*^_^*)
天候は曇りです。このまま雨降らなければ良いのですが。
今年は宿の当番(獅子舞が休む場所)の世話役があたり昨晩から料理の買い出しです。
約50名の料理を用意します。お腹のすく時間帯です。今年のメインは吉野家の牛丼です(^O^)安くておいしい280円
その他いろいろ用意しました。(^o^)
宿では団長の挨拶のあといただきま−す。ではじまります。
僕が青年団長の作田で−す。(^_^)/
長い話しはいいから早く食べようぜ。みんな沢山たべてくれたのでよかったです。
後かたづけはみんなでゴミは分別しています。(^O^)
食べきれなかったフル−ツ、バ-ガ−ビ−ル等物は見物の人にくばります。
くばっていたら同級生のS子が声かけてきました。
なつかしいね−〇〇頭どうしたんや、。。。。あはああ(-_-;)病気です、、、、、、。
獅子舞が大好きな人でした(*^_^*)
祭りのために厚木の大学から戻ってきました、Mです、よろしく。ついでに僕は嫁さん募集中で−す
宿ではいろんな種類の獅子が舞います。
いそぶり、京ぶりなどなど。。。いそぶりのスライドです
それと今回は来年氷見市制50周年ということで、
え−とタイトルは氷見の伝統芸能でしたかDVDに収めるため
獅子舞では早借が選べれたとの事で、(早借の獅子舞が選ばれたのは当然でしよう、名実ともに氷見一いや日本一かな獅子舞ですから(^_^)/)
KNB北日本放送がカメラ持って宮参りから獅子殺しまで撮影していました。
どんな編集になるか楽しみです(*^_^*)
獅子殺し、昨年は見れませんでしたが今年はしっかり見る事ができました。祝儀が多かったのか最後の宿の入り宮の団長宅
は遅かったのですが、途中しっかり寝たので大丈夫でした(^O^)
獅子殺しの画像ですスライドその1その2その3
朝7時から、はじめて終わったのは9日の4時30分でした。お疲れさまでした(^_^)/

早借の獅子舞へ

9/2
初めて、おわら風の盆を見に行きました。
すごい人でびっくりしました。狭いエリアに10万人を超えるひとが集まるのですから。大都会のラッシュアワ−みたいな感じでしようか(^O^)、
日本の道百選通りです。
さすがの早借の獅子舞もおわら風の盆の観客数には勝てません。(^_^)/
3時から、車町中進入禁止になります、指定の駐車場から無料シヤトルバスで町に向かいます。15分位でしようか、
町ながし見るには時間帯が大事です、無料の休憩所もあります。時間の余裕のある方はここで一眠りして見に行くみたいです
あまり時間なかったので町ながしは見れませんでした。
写真も少ししか撮れませんでした。輪踊りです。 その1。
おわらには欠かせせない楽器胡弓です、良い音色出してました。
初めて見たのでおじさんに1枚撮らせて貰いました