2002年5.6.7.8月
出来事に
8月26日
初体験、と言っても不動産登記の話です。
好意により自宅に隣接する小さな面積ですが土地を買う事ができた。
普通は司法書士の方にやってもらうとのことだったが、
長い盆休みがあったのでその期間に、やってみることにした。
ネットの仲間やその関係の人、ネットで情報を集めて、
登記申請書の作成にとりかかる。
元来自慢ではないが俺は字がへただ。この辺の言葉で言うと、(みみずがほうたらいとる)とか言いますが。。。
PCでの記入もOKとのことだったので、なるべくPCで書くことにした。
登記申請書を2枚作成提出する、申請書副本方式ですることに。
1部は審査後登記済証書(権利書)として戻ってくる。
大事な登記申請書き方にも、ルールが有る。そのとおりに記入しないと、法務局の審査に通らない、
初めて使う多角漢数字、、壱、弐、参等、添付書類の準備の為何度も法務局、役所に行く、
長い休みがないとダメかもね。。
何とか作成することができた。後は法務局の審査が通れば完了提出する。
次の日、法務局から電話があった、添付した登記済証書(権利書)に不備があるとのこと。
再度登記済証書を持っていく、今度こそ審査通るやろ。。。。。
何とか審査が通った、自分で作成した登記申請書が富山地方法務局の印鑑をペタッと押して戻ってきました。
感激しました。。。。。自分で書いた字がへたなのが、やや不満ですが、、、、、
やれば、できるんやな、自信がつきました。何でもやってみる事が大切ですね。
7月28日
2002年立山登山
もう毎年恒例になったかな、6時起床準備して氷見緑地公園へ7時出発の予定だ。
氷見地区からバス5台俺の会社関係では100名を超えた、値段が安いので年々参加者が増えてるみたいだ。
天気予報は晴れでしたが途中で雨が。。。。下界はずっと曇りだったようだ。
でも雲上の弥陀ヶ原から上はずっと晴れでした。
お陰でずいぶん日焼けしました。10時室堂到着だ、もうすごい人出です.
室堂からの立山
今年は残雪が少ないと言うけど雪渓をつたってくる風がさわやかで気持ちがいい。
今回のコースは浄土山2831メートル結構急な斜面が続く、高山植物も沢山咲いてるが名前はチングルマしかわからない、あはっはああ何度聞いても。。。。浄土山です 山頂です
わからなかったら近くの人に聞くのですが、こんな事有りました。。。。。。
すみません、この花なんて言う名前ですか、何だっけと言いながら、その人が葉っぱの裏をのぞく、
何か名前書いて有りましたか、あああほー。。そんなとこに名前書いてあるわけないやろ。。。
浄土山ざして一歩一歩確実に登っていく、山頂だ急に足取りも軽くなる壮大眺めだ、記念撮影です。
しばし休憩です、それから一の越に向かって出発 高山植物です
そこで食事休憩、雄山山頂に登る人下りてくる人ですごい行列だ、
作戦タイムだ、今から雄山まで登ると結構時間かかるな。。
4時までにバスもどんないと置いてかれる。
みくりが池温泉に行って温泉ゆっくりはいっとる暇ないな。。。。
今回は浄土山も登ったしやめとくか、地獄谷めぐりに変更です。
地獄谷です、イオウの匂いがきつい。。
みくりが池温泉ここの温泉はいいね、登山のあとの一風呂は最高です、
今回は生ビール2はい実はこれも楽しみなんです。
幼なじみのTさんが山岳警備隊で仕事してる、何人もの方を救助しているすごい人だ、
帰りに事務所を訪ねたらおった、久々に見る顔だ少しだけだったが話した、元気そうでよかった。
今日は疲れた、この疲れがいつでるのかな。もっとトレーニングせんとだめやな。
そしていつかは剣岳に登りたい、
7月20日
愛車トヨタカリブですが、下の方から変な音が。。。マフラーをとめてあるバンドが錆びて落ちて、
フラフラになってた。5年乗ったのですが、ほかも錆びてあんまりもたないとの事だったが、
全部取り替えると4万かかる。。。。高い、モッタイナイのでバンドだけ取り替える事に、
6月30日
19日にパソコンの調子が悪い、カタカタ音がして開くのに異常に時間がかかる。買った、○ョーシンに持って行き見てもらった。
ハードデスク壊れてしまったようだ。HD壊れてますね、
店員落としませんでしたかと一言
何いってんだこいつは、
不良品売りつけやがって、3ヶ月もたたないのに壊れて不良品やろ新品よこせ
とは,言いませんでしたが、
車、新車買って3ヶ月で油漏れしたみたいなもんや。よくこの手の故障あるのかな。○ーテックはやすくてだめなんかな。不愉快だった。
店員の教育いまいちですな。
10日程PCなしの生活でしたネットカフエーには行きましたが、取り出せなかったフアイルもあります
日頃のバックアップが大切ですね。
5月3日
GWも後半になった、もうすぐGWも終わるな。。。。。。
今日は妻の両親と金沢で今開催されている。
加賀100万石博に出かけてきた。平成15年1月15日まで開催されている、行ってない方はぜひどうぞ。
今日の金沢は日差しも強く真夏並みの27度日除けもあんまりないし、夏は見に行くもんでないな。。。
大河ドラマの影響でもう人がいっぱいでした、駐車場ないやろと思って車は駅に停めてバスででかけました、
帰りは福光に新しく温泉できたとかぬく森の郷と言う名前の温泉です、全国温泉紹介にもUPしました。
人込みで疲れたけど良い温泉でした、
100万石博はここちょっと紹介です。