2002-8月に

   2002年9月10月1112

12月31日
2002年も今日で終わりだ、
今日の出来事で紹介できなかった、事もいろいろあったな。
総括すれば、悔いの残る1年だったかな、
日頃から悔いのない人生と思っているのですが。
急ぎ過ぎて失敗した事もあったな。。。。。まあこうしてHPに書き込みしてるんだから、感謝して、喜ばないといけませんね。
2003年はゆっくりとあわてず行こうかな。穏やかな年であることを願っています。
HP自体はたいした更新もできず、来年は万葉の歌人大伴家持シリーズのUPが目標だ。
あまり期待しないでお待ちくださいませ。

12月17日
書くのすっかり忘れてしまってた、今年もあとわずかです、ガンバロー

10月4日
氷見ふれあいスポーセンターで早借の獅子が舞うことになりました。http://www.city.himi.toyama.jp/~10000/kouhou/kisyakaiken/pls-14.9.3/pls-04.htm
短い時間でしたが早借の獅子舞の一部を紹介することができました。
画像はここクリック

9月25日
プロ野球セリーグの優勝が決まった。

原巨人やりましたね、優勝おめでとう。、勝って当たり前と言われる中での優勝おみごとでした。
長島前監督の批判はあまりしたくありませんが、長島ファンなんで、選手長島さんはすごかったですが、監督としては、、、、、、
いまいちだったかな。。。。ピッチャー交代、や選手起用になんでと言ったことがよく有りました。
清原にバントなんかももあったね。あれは長島さんだったから許されるんでしょうね、他の監督だったらどうだったか、
原監督は選手心理を考えながら、ベテラン、若手そしてレギュラーが故障の時大事な控えの選手などをほんと、うまく起用したと思います、、チーム一丸の勝利でしようか。
企業でも原監督のような人がトップが理想なのかな。。。。。
松井がメジャーリーグに行っても原巨人は連覇の予感がします。
個人的には来期、松井選手にはメジャーリーグで活躍して欲しいと願ってます。


9月15日
氷見線開通90周年のイベントとして、
14.15.16日と氷見ー高岡間を1日に2往復走る。
 氷見線を走ったのは「ポニー」の愛称で親しまれている蒸気機関車、Cー56です 
14日は祭りで行けなかったが15日何とか見ることができた、11時25分氷見発。
いつもは閑散としている氷見駅だがSL人気で大賑わいです、天皇陛下がお見えになってもこれだけくるかなかもね。。。。。
カメラ片手に、全国から来ているみたいですね、撮影場所人気スポットは、
やっぱ雨晴海岸でしようか、
ここでと思いましたがすごい人で車止めるとこなくて諦めました。
松田江浜で撮影することにした。
汽笛と黒い煙がが何とも懐かしい、ブオー、、、海の向こうに立山連峰をみながら走るSL、氷見線にはSLが似合います。
毎日走らせても良いような気がしますが。
このイベントにかかった経費はウンゼン万とか、収支はどうであれ多くの人に感動与えたのは、間違いないですね。