2005年

6月10日
東京氷見会50周年記念式典に招かれて早借獅子舞が東京の椿山荘で舞わす事になった。大変名誉なことです。
10日時午後10時30分公民館出発バスの中はビールやお酒が沢山東京まで皆さん中々寝付けないようだ。。。
11日6時45分椿山荘到着、椿山荘の中庭はHPで見ましたがやはりすごいです、都会の真ん中にこんな庭があるとは。。。。
朝食を食べて、午前中は都内見学皇居そして浅草に。。昼食後からが出番です。
最初はステージで、そしてご祝儀の舞は下のフロアーに下りて舞いました。ご出席の皆様方から大変御好評だったようです。
今回は強行日程5時過ぎには椿山荘を出発です。1時30分到着久しぶりの東京良かったです、今度はいつ行けるかな。。
http://www.geocities.jp/excel3636/tokiohimi.htm

5月2日
春の称名滝に行ってきました。夏は行った事があるのですが、春の雪解けの時期にしか見れない(落差500m)のハンノキ滝
豊富な水量、そして残雪。。。豪快な日本一の滝を見ることが出来ました。午前中はガスがかかり、車のライト付けないと前が見えないくらいでした。途中のレストランネパールの料理がある、食べたのは山菜そばですが。。。(クムジュン)で軽く食べながらガスが晴れるのを待つ。1時過ぎに徐々に晴れてきた。

ログハウスのネパール料理レストラン クムジュン マスター
山菜そば840円山菜がいっぱい。。ガス食べながらガスが晴れるのを待つ 駐車場から称名滝までゆっくり歩いて30分
春の雪解け時期に見られるハンノキ滝です落差は何と500mすごい 4段に分かれている称名滝すごい水量です水しぶきがここまで

4月25日
能登の山の中を切り開いて作った、能登空港に行ってきました。能登〜東京が1日2便、滑走路が2000メートルと長い、何処をみても広いのどかな風景だ。天気がよければ、立山連峰が見えるそうです。

。。


4月17日
富山市(旧婦中町)の各願寺。
以前から行きたかったが中々行く機会がなく、今回はじめて行ってきました。
今年で17回目を迎える、ふちゅう曲水の宴、こんなに好天はめずらしいとの事でした。桜も満開で、時折吹く風に花吹雪も風情がありました。

http://www.geocities.jp/eziri958/kiyokusuinoutage.htm

4月4日
会社の健康診断の結果が着た、今回は糖が下りていたので要受診の紙が、血液検査の結果ぎりぎり境界線の上です。
食べすぎが一番いけない、食事は腹8分にせんとあかんと言われた。最近は美味しいものばかりで、自分でも食べすぎ
と思っていたが。。3キロ減量できればベストなんですが。。。

2月5日
会社の仲間と和倉温泉加賀屋渚亭の泊まりです。(プロが選ぶ日本のホテル、旅館の100選にて25年連続総合日本一
に評価されているそうです。ここクリックアンケートに答えると「能登渚亭ペア宿泊券プレゼント」があたるかも。。。
温泉は空中露天風呂、野天風呂などで湯けむり情緒を満喫
能登島を眺めながらの温泉三昧は最高ですね。

宴会は1次会2次会共飲み放題そして延長で楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
来年は何処行けるかな。。。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1063151&un=155164

ここクリック


元旦
謹賀新年本年もよろしくお願いします。

1月5日
天気が良かったので午後から立山山麓のスキー場に行って来た、回数券2500円買って
滑ったのは1時間足らずですが、前日の雪が木の枝に付き霧氷状態になって綺麗だったので
写真を撮ってきました。

リフト降り場付近 頂上付近からみた富山平野と海
鍬崎山が見えます。 薬師岳が見えます

2004年に