波佐谷城跡 |
南加賀「小松地区」トップ |
築城 | 不明 |
築城者 | 一向一揆方の武将 |
場所 | 小松市波佐谷町 |
交通 |
築城時期は不明だが一向一揆方の武将の築城と言われている。 南加賀一向衆(小松城)の支城になる。 天正8年(1580)柴田勝家(北の庄城)の攻撃で落城し、村上勝頼(信長→秀吉家臣)が小松城の出城として城代を置く。 慶長3年(1598) 小松城の村上氏(信長→秀吉家臣)は越後の本庄に転封され、波佐谷城は廃城になる。 |
慶長2年(1597)山口宗永(小早川秀秋の家臣)が4万4千石の居城として大聖寺城に入城する。 慶長3年(1598)丹羽長重(信長→秀吉家臣・松任城)が12万石の居城として小松城に入城する。 慶長3年(1598)利長は北加賀を相続して北加賀・越中1国を領する。 慶長5年(1600)利長は新たに南加賀・能登1国を領し、加賀・能登・越中3国を領する。 慶長5年(1600)小松城代に前田直之(1万1千石・加賀八家直之系の祖)がなる。 慶長5年(1600)大聖寺城代に津田(遠江守)重久がなる。 |
北加賀 | 河北郡・金沢・松任 |
南加賀 | 小松・大聖寺 |