| 能登部城跡 |
| 中能登「七尾地区」トップ |
| 築城 | 南北朝期 |
| 築城者 | 吉見氏 |
| 場所 | 鹿島郡鹿西町能登部 |
| 交通 |
| 府中館は能登守護職吉見氏(在地領主)が本城として築城する。居館・守護所になる。 吉見伊予入道(吉見氏一族)が守将と言われているが?不明。支城には幾保比城・曲松城・斉藤館・大槻館ある。 守護代には飯川氏(江曽山城)がなっていて、軍事奉行には土田氏(館村砦)がなっている。 後に金丸城と共に三宅氏(崎山城)の持城になるが、天正6年(1578)菱脇の戦い(能登の合戦)で金丸城と共に落城し廃城になったのでは? |