江曽山城跡 |
中能登「七尾地区」トップ |
築城 | |
築城者 | 飯川氏(飯河氏) |
場所 | 七尾市江曽町 |
交通 |
飯川氏(在地領主・地頭)の居城として江曽町の山頂に築城する。 物見砦など5つの砦で構成され中心が居館になっていて、山全体が要塞になっていた。 鹿島郡の在地領主の中でも相当な権力を持ち能登守護職吉見氏(能登部城)の守護代にもなっている。 |
飯川氏は畠山政権(初代〜12代)の重臣として仕える。 |
初代 | 畠山満慶 | 飯川中務丞 | 7代 | 畠山義総 | 飯川義明・飯川宗春 |
2代 | 畠山義忠 | 不明 | 8代 | 畠山義続 | 飯川宗春 |
3代 | 畠山義統 | 飯川光助 | 9代 | 畠山義綱 | 飯川光誠・飯川義実 |
4代 | 畠山義元 | 不明 | 10代 | 畠山義慶 | 飯川義実・飯川義清 |
5代 | 畠山慶致 | 不明 | 11代 | 畠山義隆 | 飯川義清 |
6代 | 畠山義元 | 不明 | 12代 | 畠山春王丸 | 飯川義清 |
★飯川光誠は一族の中でも知力・権力・武力がすぐれ、9代畠山義綱政権(能登畠山家臣団)では年寄衆(4家老)飯川光誠・遊佐続光(府中館)・長続連(穴水城)・八代俊盛(森寺城)」の中でも筆頭家老となり「畠山家第二次七人衆」の1人になっているが、永禄の政変(能登の合戦)で失脚する。 ★飯川光誠は近江(滋賀県)亡命政権(能登の合戦)の守護代になっている。 ★飯川光誠は最後まで畠山義綱の守役として忠義を尽くす。畠山政権初代〜12代までの能登畠山家臣団の中では裏切らない一番の忠義者。 |
★飯川義清は11代畠山義隆政権(能登の合戦)では七尾城代になっている。 |