坂本城跡 |
県外城跡トップ |
築城 | 元亀元年(1570) |
築城者 | 明智光秀 |
場所 | 滋賀県大津市下坂本町 |
交通 | JR湖西線叡山駅 |
坂本城(本城) | 丹波亀山城(居城) | 丹波福知山城 | 周山城 |
丹波黒井城 | 篠山八上城 |
元亀元年(1570) 比叡山を焼き討ちした織田信長(安土城)は比叡山の押さえとして明智(日向守)光秀に築城させる。 天正5年(1577)〜天正7年(1579) 明智光秀は丹波一国を与えられて丹波亀山城を築城する。丹波での居城になる。 坂本城は明智光秀の本城になる。 天正7年(1579) 丹波亀山城の出城として丹波福知山城(横山城)を改修 周山城を築城する。 兵庫丹波黒井城(城代斎藤利三)・兵庫丹波篠山八上城(城代並河飛騨守)を丹波亀山城の支城にする。 天正8年(1580) 明智光忠(光秀の叔父光久の子)が周山城代となる 天正9年(1581) 明智秀満(光秀の娘婿)は丹波福知山城代となる。 天正11年(1583) 本能寺の変後 羽柴秀吉(長浜城)と山崎の合戦に敗れ 明智秀満は坂本城に火を放ち廃城になる。 天正14年(1586) 坂本城の遺構は浅野長政(秀吉家臣)によって大津城に移築される。 城跡は現在の城跡公園になっている。 |
■天正7年(1579) 明智光秀は丹波一国を与えられ 近畿地方の織田大名の指揮権を与えられ この地位を関東管領になぞらえて「近畿管領」と呼ぶ。 ■明智光秀の叔母が斎藤道三の夫人で、信長の正室である濃姫(斎藤道三の娘・岐阜城)とは従兄妹関係にあったらしい? |
滋賀県 |